沖縄本島中部、読谷村に位置する観光スポット『体験王国むら咲むら』。
空港からはタクシーでで約1時間30分で、58号線から少し西に入ったところにあります。
<むら咲むらの基本情報>
入場料 大人:600円 中人(中・高校生):500円 小人(小学生):400円 幼児:無料
開閉時間 9:00~18:00 入園締切17:30
駐車場 無料
沖縄の古民家、石畳が広がり、施設全体が1つの村のようになっており、各家
などで体験メニューが用意されています。
村にはいると可愛いシーサーたちが出迎えでくれます。
村のところどころに手作りシーサーがおかれていて、いろいろな
シーサーたちに出会うことができて癒されます♪
下の写真の時期はたまたまランタンフェスティバルが開催されていました
散策するも良し、体験をするも良し、ゆったりと別世界に来たような空間です。
むら咲むら全体で、30以上の工房、100以上の沖縄らしい体験が可能です。
体験受付は17:00までというところが多いです。
こちらはサンゴのふうりんを作れます
体験をしていると時間はあっという間、例えばシーサーの色付け体験だと所要時間は
目安として60~90分ですが、集中していると2時間経っていたなんてことも・・・
琉球ガラスづくり体験もできます
琉球ガラスをつくれるところは沖縄にたくさんありますが、ここは気泡をいれられたり、
グラスの形が豊富に選ぶことができましたよ。
色と形だけしか選べないところもあるので、オリジナル感を出したい方にお勧めです。
他にも体験はたくさんあるので、お子様と一緒に一つの物をじっくり
作って思い出にしたい!という方は余裕を持って来園しましょう。
観光タクシーですと、お子様が体験中、おじいちゃんおばあちゃんはタクシーで
別の観光なんて使い方も可能です。
バナナ園
体験意外にむらには色々な種類のバナナがたくさんなっているバナナ園が
あります。
食べることはできませんが、いろいろな種類のバナナがなっていて
おもしろいですよ~。
私が訪れたときは、バナナの木の下にヤギがいました。
よみたん自然学校
むら咲むらの中にはよみたん自然学校があります。
観光施設の中に学校があるなんて不思議ですよね。
しかし本当に子供たちはここで学んでいるそうですよ
見学していると、なんだか忘れかけていたものがあるような気が
してきましたね(笑)
興味がある方は是非見学ください。
(2021年1月現在 詳細は公式ホームページにてご確認下さい。)