観光タクシードットネットおすすめスポットをご紹介します。
沖縄中部の読谷村にあるやちむんの里。
やちむんとは、沖縄の方言で焼物のことを言います。
沖縄といえば琉球ガラスですが、実は焼物も盛んな土地です。
やちむんの里には沢山の陶器屋さんがあります。
伝統的な柄から現代作家の作品まで幅広く、お値段も500~2,000円の
お手軽なものから、数万円する品から、多くのやちむんが販売されています。
アクセスは那覇空港からタクシーで約1時間10分程度です。
北部の人気観光スポット美ら海水族館からタクシーで約1時間半。
所要時間は(ゆっくり)1時間30分 (平均)1時間(早めに) 30分
営業時間はお店によりますが、早いお店で17時に閉まるところもあるので
16時には着いておきたいですね。
写真は九室連房の登り窯です。
見ての通り傾斜に窯が立っています。沖縄県最大の北窯は年に数回4日間に渡り火がはいり焼き上げるそうです。
その4日間の間は職人が交代で番をしてじっくり焼き上げるそうです。
沖縄初の人間国宝、陶芸家の故金城次郎氏の「金城次郎窯」もあり、一門の製陶所もいくつかあります。
窯でじっくり焼き上げた器は全て、この世に一つしかないものです。
やちむんの里へお気に入りの一品を見つけにいってはいかがでしょうか。
是非観光タクシーでもご利用してみてください。
(2021年1月現在 各店舗の詳細は公式ホームページにてご確認下さい。)