沖縄北部と中部の境目、恩納村にある沖縄観光タクシードットネットもオススメの観光スポット琉球村をご紹介!
琉球村ではなんと50種類以上の体験プランがあり、
沖縄の文化・芸能を見て実体験で楽しみ、学ぶには最適な観光スポットです。
室内での体験も多数あるため、雨天でも楽しめるのが良いところです。
入場料金は 大人1500円・高校生1200円・小人600円
※小人は6歳から15歳まで、6歳未満は入場無料。
その他体験スペースで別途料金がかかります。
営業時間 9:00~17:30(最終受付17:00)
那覇空港から観光タクシーで高速道路を利用して約1時間です。
北部の人気観光スポット美ら海水族館から観光タクシーで約1時間20分。
<50種類以上の体験プラン>
<シーサーオブジェ作り体験>
サンゴの上に貝殻やガラスでできた小さなシーサーなどを乗せてオブジェ作りを体験できます。
開催日 毎週(金曜・土曜・日曜) 所要時間約60分 最終受付15:45
料金お一人様 2,000円
<沖縄民族衣装に着替えて記念撮影>
琉球村では記念撮影ポイントが沢山ありますが、せっかくなら
沖縄の民族衣装に着替えてみてはいかがでしょうか。
他多数の体験プランがあります。
※予約が必要な体験もありますので注意が必要です。
他にもさまざまな催しが開催されています。
こちらは私も好きなミルク神様です。
愛嬌のある顔で、いつも?笑顔のミルク神
そういえばミルク神の民話って読んだことありますか~結構面白いですよ
是非、一度見て下さい。
<道ジュネ-・エイサー>
写真は道ジュネーの際に撮ったものです。
道ジュネーとはパレード的なものですよ。写真のような
舞踊をはじめ、エイサーなども行われます。
琉球村ではこの道ジュネーが1日2回、10時と16時に行われていますので、
琉球村に行くならこの時間に合わせて観光することをオススメしますよ~
こちらはエイサーの写真です。
<琉球古民家>
古民家からは三味線の音色が聞こえて、赤い瓦屋根の上には立派なシーサーが立っています。
民家の中には、古くからの沖縄の風習が沢山残っています。
おば~やおじ~ともお喋りができますよ~。
<沖縄の駅ちゃんぷる~>
琉球村の入り口の前にはドームのような建物があります。
そこは雨の日でも濡れずに遊べる、沖縄の駅「ちゃんぷる~」です。
中はどんなものがあるのかというと・・・
とんぼ玉屋
自分でガラスを溶かしてとんぼ玉をつくり、それをブレスレットにします。
自分だけのオリジナル商品を作ることが出来ます。
貸し衣装
琉球王朝時代に着けられていた、衣装に着替えて写真撮影や園内を
散策出来ます。
女性にオススメの綺麗な紅型衣装や男性にオススメのエイサーの衣装など
自分が気に入ったものを貸してくれます。
てぃだ屋
透明のろうと沖縄の海でとれた貝殻やサンゴを組み合わせて自分オリジナル
のキャンドルを作ることが出来ます。
その他にも貝殻やサンゴを使ったフォトフレーム作りも人気です。
沖縄そば
沖縄では珍しいセルフスタイルの沖縄そば屋さん。
きじむなぁ食堂
沖縄料理が食べれるお店。種類やボリューム満点で、目の前の広場で開催
される「チャンプル劇場」を楽しみながらお食事が出来ます。
是非観光タクシーでご利用してみてください。
(2021年1月現在 詳細は公式ホームページにてご確認下さい。)