ワルミ岩
2017-11-24
※現在は立ち入り禁止となってしまいました
ワルミ岩~♪(神が舞い降りた場所とされるパワースポット)
最近密かに人気がでてきている北部の観光地です。
美ら海水族館から車で約10分の場所にあります。
水族館や備瀬のフクギ並木、今帰仁城へいくついでに、15~30分ほど立ち寄ってみるのが良いかもしれません。
【所要時間】15分~30分
ワルミ岩基本情報
ワルミとは割れ目という意味で、その名の通り、岩が真っ二つに割れ間が砂浜の道になっています。
岩の間を通るとき、思わず空を見上げてしまうはずです。
そのくらい岩が高く圧巻です。
岩の間を進んでゆくとその先には、マリンブルーの沖縄の海が広がります。
この場所は神が舞い降りたとされる場所でパワースポットでもあります。
神が舞い降りたとされるだけあって、神秘的な景色に感動するはずです。
ウミガメ産卵の場所にもなっているようです。
干潮時には、岩を抜けてビーチを歩くことができ、海に足をつけたりできます。
しかし、サンゴや貝殻が多い為少し足が痛そうな感じです。
満潮時に行くと岩を抜けて1歩ほどで海に面しているため、岩の周りを歩くことはできません。
干潮時に行くとプラスアルファ-楽しめますね。
また、岩の間にこんな形の石があります。
この岩は、ちんぽ石と呼ばれています。
見た目通りですね、だれが命名したのかは定かではありませんが、その名の通り演技の良い石とされ、物珍しさと、子宝に恵まれたいという
気持ちを込めて触って帰る人もいます。
ワルミ岩はあまり観光雑誌では紹介されていません、なので観光客が少なく岩の間を歩いているときはプライベート空間を味わうことができます。
どうしてそんなに神秘的な場所なのに、知られてないの?と思うかもしれませんが、観光客が訪れるのには少し場所がわかりずらいといった難点があります
また、入口が少しわかりずらく、駐車スペースがない為なかなか難易度が高いようです。
しかし、観光タクシーのお客様は、ドライバーが場所をご案内し、駐車場も困りませんので立ちより安いと思います
入口付近の階段はこんな感じです
階段はありますがそこまで長くないので、サンダル等でも大丈夫そうです。