沖縄戦跡めぐり、旧海軍司令部壕~
2013-02-28
今日の沖縄は晴天です!!
気温も高く、暑いくらいですよ~
そんな青空の下、観光タクシーで沖縄南部をご案内をしてきました!
まずは旧海軍司令部壕
続いてはひめゆりの塔
こちらは資料館
このあとは平和祈念公園で平和の礎を見てくる予定です。
せっかく良い天気になったので近くの海で夕日を見に行きたいと
思います
今日は朝から雨の沖縄です。。
今日の沖縄は朝から雨でした。。
午後からちょっと晴れ間も見えてきましたが、
スッキリしない天気です。。
さてそんな今日は沖縄北部へ観光タクシーの案内中です。
美ら海水族館のあとに、フクギ並木を散策しました~
そのままフクギ並木周辺の食堂で昼食にしましたね~
そして、オリオンハッピーパークに来ています。
ビール工場見学ですね~
しかし、雨が降ると道路ももちろんですが、雨を避けての観光となる
ため、観光地が混んだりで、ちょっと大変になりますね。。
まあでも雨でも楽しめるところはたくさんありますよ~
南部観光案内でした~
今日も沖縄は晴れました!
本日は南部を中心に観光案内しましたね~
まずは新原ビーチ
新原ビーチではグラスボートに乗船しましたよ~
次に摩文仁の丘
摩文仁の丘は各県の慰霊碑があります。
その他、斎場御嶽いろいろと周りましたよ~
那覇空港から那覇市内のホテル送迎でしたら、5~6時間で
いろいろと周れますよ~。
ホテルのチェックインまでにちょっと時間が余るな~って時は
観光タクシーでの観光が効率的ですよ~
琉球村でエイサーをみましたよ~
今日も沖縄は晴れました!
さて只今、琉球村に来ています
ちょうどエイサーなどの演舞が行われていましたよ
エイサー
いやーエイサーを見ると血が騒ぎますね~
こちらは四ツ竹による演舞
四ツ竹の音も良い感じですよ~
琉球村では毎日こういった演舞等が行われていますので、それに
合わせて観光されるといいですよ~
番所亭【ばんじゅてい】と読みますよ~
今日も沖縄は快晴!!!
暑いぐらいの観光日和です(^∇^)
さてそんな今日は番所亭でお昼を食べましたよ~
『ばんしょてい』って読みましたか?
正しくは【ばんじゅてい】と読みますよ~
読谷村にありますコチラの番所亭は、国道58号線から少し入った
ところにありますよ。
今日はソーキそばを食べました~
美味しかったですよ~
以前にもこのお店は紹介したと思いますが、フェーレーそばも
美味しいのでオススメです。
国道を北上中に『沖縄そばを食べたい!』って思ったらオススメの
沖縄そば屋さんですよ~
ブセナテラスにお迎えです。
沖縄は晴れの予報ですよ~
只今観光タクシーのお客様を迎えにブセナテラスまで来ています!
いやぁー、波も無くいい天気です。
さてそんな今日は美ら海水族館を含め北部の観光案内予定です。
いい天気なので、美ら海水族館周辺の海も綺麗に海の色が
出そうです!!瀬底島にも立ち寄ってみようかな~
私も今から楽しみです(^∇^)
オキちゃん劇場を見てきました~
今日の沖縄も晴れてますよ~
只今、海洋博記念公園でオキちゃん劇場を見終わりました~
これから観光タクシーのお客様が水族館での見学ですね~
3時にはイルカの観察会、3時30分からはダイバーショーもあるので、
水族館見学後に時間が合えば、ご案内していこうかと思います。
イルカの観察会やダイバーショーはイルカショーに比べると、ジャンプ
などが無いので迫力はないですが、イルカを間近で観察したり、ダイバー
ショーでは水中のイルカをガラス面から観察でき、その生態を学ぶ事が
できますよ~
イルカショーのオキちゃん劇場に隠れて目立たない、ショーもありますが
イルカが間近で見れたりしますので、オススメですよ~
万座毛を案内して来ました~
今日の沖縄は昨日に引き続き快晴!!
本日も沖縄北部に来て観光のご案内中ですよ~
こちらは万座毛での一枚
波も穏やかでしたね~。
しかし、いい天気すぎて暑いです・・・。タクシー車内ではクーラーをかけようか
と思うぐらいですよ~。
あと、陽差しも強いので、外にいると日焼けしますね。。
このまま夏に突入かなと思わせる天気!ずっと続きますように!
沖縄そば王の玉家さんで食事しました~
今日の沖縄は曇りです。。
今日は南部から北部まで観光予定ですよ~
ガンガラーの谷や万座毛、美ら海水族館等、定番のスポットを
中心に観光の予定です。
そんな今日のご紹介は、沖縄そばの玉家さん
こちらは沖縄そば王決定戦で、『沖縄そば王』に選ばれたお店です。
ソーキそばを食べましたが美味しかったですよ~
玉家さんは南部を中心に3店舗程ありますが、こちらは大里店になります。
空港から近いのは豊崎店で、アウトレットモール沖縄の近くです。
興味がある方は是非行ってみて下さいね~
中部観光案内でした~
今日の沖縄は晴れましたよ~
今日は沖縄中部地区を中心にタクシー観光案内でしたね~
写真は琉球村での道ジュネーの一幕です。
琉球村の道ジュネーは、民謡・琉球芸能・エイサー等などが
揃った複合パレード的なものです。
写真は『マミドーマ・クイチャー』といって五穀豊穣、雨乞い等の
願いが込められた村人のクワやカマ等を使った集団舞踊です。
他にもエイサーなどがあり、道ジュネーの最後はお客さんも含めて
カチャーシーになります。
カチャーシーは参加すると楽しいですよ~。機会があれば是非、
参加してくださいね~
玉泉洞へご案内
今日の沖縄は曇りでした。
昨日が暑かったので、かなり寒く感じました。。
さて、今日はおきなわワールドや首里城などをの南部観光
案内でしたね~
写真はおきなわワールドにあります、玉泉洞内部です。
玉泉洞の内部全長5kmもあるそうです。そのうち890mが見学できます。
ゆっくり見学すると約1時間程度かかりますよ~
内部はひんやりしていて、天然のクーラーみたいですよ~
首里城から古宇利島までご案内しました~
今日の沖縄は晴天でしたよ~
古宇利島までタクシーを走らせ足を伸ばしたんですが、綺麗でしたよ~
さて、そんな晴天の今日は、南部から北部までいろいろと
観光してきましたよ~
こちらは午前中に観光した首里城近くの石畳です。
南部から北上しながら、万座毛を回って古宇利島、その後に
美ら海水族館へのご案内でしたね~
沖縄は天気が良かったので、海沿いを走りながらのご案内でしたよ~
明日も晴れたらいいな~