浦添市の仲間樋川(ナカマヒージャー)
2013-02-15
昨日はすごくいい天気の沖縄でしたが、今日は曇りです。
少し蒸し暑くなっています。
先日、浦添市の仲間樋川(ナカマヒージャー)に行って来ました。
ヒージャーというと山の中にあるイメージですが、仲間樋川は
住宅地の中にありますよ!
昔は地域住民の飲料水、洗濯場、産水、正月の若水として利用されてきました。
数年前までは、「水タンク」の愛称で親しまれたコンクリート製貯水タンクがありましたが、
景観や仲間樋川がもっと身近になってほしいとのことで、撤去されたようです。
当時の写真を見ると今の方が、スッキリしていいですね。
また、浦添市は首里へ王都が移るまで琉球王国初期の王都として栄えていた為、
たくさんの史跡があります。
これから他の史跡についてもご紹介していきますね。
八重瀬町へ桜を見に行ってきました~
今日の沖縄は朝から天気予報が外れて、午前中は良い天気と
なりましたよ~。
でも、午後からは曇り後雨となってしまいました。。
明日の天気も曇り・雨の予報だけど外れてくれないかな~
さて、今日は八重瀬町の桜を見に行ってきましたので、ご紹
介させていただきます。
桜は少しだけ咲いていましたが、ほとんど葉っぱに変わっていました。。
もう今年は、これで見納めになるかもしれません。。
今年はちょっと開花が早かったかな~と思います。。
あと、振り返って見ると今年はあまり桜のご紹介が出来ていません
でしたね~。
来年は沖縄の桜情報をなるべく多めにお伝えできるようにしますね~
今日は雨でしたね・・
今日の沖縄は雨でしたね・・。
夕方から少し晴れ間も見えましたが、日中は雨模様でした。。
さてそんな今日も元気に観光タクシーのお客様をご案内させていただきましたよ~
本日は南部観光案内でしたね~
まずはおきなわワールド
今日は3連休の最後の日だったので、雨ではありましたが、
地元の方の見学も多かったように思います。
続いてはひめゆりの塔
写真はひめゆり資料館ですね。
そういえば昨日は旧正月でしたね~。忙しくて忘れていました。。
沖縄では旧正月もお祝いする地域があります。おきなわワールド等
でもイベントをやっていましたね~
今回は3連休に旧正月があたっていたので、お出かけする方が多かっ
たのか、普段は渋滞しない場所でも渋滞がありましたね。。
今日は朝からガンガラーの谷にきていますよ~
今日の沖縄はちょっと小雨がぱらつく天気です。
そんな今日はガンガラーの谷に来ています。
ガンガラーの谷では専門ガイドと一緒に歩く1時間20分程のツアーが
一日4回、毎日行われています。
観光タクシーのお客様が今、このツアーに参加中ですね~
神秘的なこのツアー、空きがあれば当日でも予約は可能らしいです。
是非、一度は行って見ることをオススメしますよ~
あと、ガンガラーの谷にあります、カフェでは現在発掘が行われて
いるそうです。
1万2千年前の人の歯が発見されていて、その場所のまわりをさらに
掘り進めているそうです。
こちらも面白そうですね~。今後、新たな発見があるかもしれません。
さて、もうそろそろお客様がツアーを終える時間帯なので、
今日はこのへんで・・
首里城をご案内中ですよ~
今日の沖縄は曇り・・
ここ何日か曇りが続いていますね・・。。
さて今日は首里城に来ています。
こちらは首里城内部の国王の椅子
首里城は有料の場所や無料の場所も含めると結構広いので、
ゆっくりみると時間がかかりますね~。
今日はちょっとゆっくりめの見学です。
話は変わりますが、ここ最近、気温がグッと落ちて少し寒いです。。
この間はタクシー車内でクーラー付けていたので余計に寒く感じます。。。
日中の気温はそこまで低くありませんが、風が吹くと体感温度も
ぐっと下がりますね。。
この時期の服装は天気が微妙な感じですので、すぐに脱ぎ着できる
ジャンバー等がいいですよ~
今日は寒い一日でした。。
今日の沖縄は曇りで、時々雨が降ったりと寒かったですね。。
暖かくなったり、寒くなったりで体調管理に気をつけないと
風邪ひきそうですね。。皆さんも気を付けて下さいね~
さて今日は那覇空港から南部へ観光タクシーのご案内の一日でした。
まずは那覇空港到着口でお迎え
那覇空港でのお迎えの際には、お客様到着時刻に合わせて、空港到着口で
お待ちしていますよ~
次に斎場御嶽
斎場御嶽は雨が降ると滑りやすいので注意が必要ですよ~
続いては新原ビーチ
新原ビーチではお客様がグラスボートを楽しみましたね~。
空港からホテルまでの道のりで、南部観光を楽しんでいただきました~。
4時間ぐらいあれば色々と見て回れますので、空港からホテルまで少し時間が
空くな~という場合は、効率よくタクシーでの観光はオススメですよ~
今日はくもりでしたね~
今日の沖縄は曇りでしたね。。
まずはフクギ並木で撮った一枚です。
水族館近くの備瀬のフクギ並木は静かでホントにいいところ
だと思います。何となくマイナスイオンが溢れているような・・
観光タクシーのお客様を案内しながらも癒される場所だと思います。
さて、今日のお昼はこちらにお客様をご案内しましたよ~
沖縄のステーキハウスの老舗、ジャッキーステーキハウスです~
こちらは沖縄復帰以前からある老舗で、安くて美味しいステーキを
出してくれますよ~。
ガッツリお肉を食べたい!!という方はオススメですよ~
タコノキ
朝方、少し雨が降りましたが、午後から晴れて来ましたよ。
今日も暑いですね。
観光タクシーのお客様を案内中に良く、質問される木を今日は紹介しますね~。
タコノキ
タコノキは、海の近くでよく見かけます。
実は、パイナップルに似ているので、パイナップルと間違える
お客様もいますが、パイナップルとは違います。
沖縄では、タコノキに近い種類のアダンという木が有名ですね。
実は食用油などに利用され、熟すると落ちてきます。
観光中、タコノキ気になった方は、ご覧になって下さいね