万座毛
2021-02-03
万座毛は、沖縄観光でも有名な景観地です。
恩納村にあり、東シナ海に面した琉球石灰岩からなる岸壁で高さ約20メートルで、い泡が像の鼻に似た景色も見ることができます。崖上は草原となっています。
万座毛の名前の由来は尚敬王が「万人を座らせるに足りる」と称したことから来ています。ちなみに毛とは草原、野原のことを言うそうです。
ちなみに2020年10月には万座毛活性化施設も出来て、これまで万座毛に来た人たちにとっても以前と変わった万座毛観光になると思います。
万座毛活性化施設は1階が地域の特産品やお土産屋さんや休憩所など、万座毛遊歩道への入り口などがあり、2階は飲食店などがあります。
3階は展望所になっていて周辺の綺麗な景色を見ることができます。
万座毛からは綺麗な大きな海が見渡せますが、1月~2月ごろは運がいいと沖縄近海に来たクジラを見ることが出来るそうです。
※必ず見れるわけではないので、ご注意ください
観光地名称 | 万座毛 |
---|---|
所在地 | 沖縄県国頭郡恩納村恩納 |
営業時間 | 4月~10月 8:00~20:00 11月~12月 8:00~18:00 1月~3月 8:00~19:00 |
料金 | 100円 |
休園日 | 年中無休※台風時等の悪天候の場合は休館の場合あり |